メニュー

医師紹介

院長 馬場 洋徳(ばば ひろのり)

耳鼻咽喉科専門医の馬場洋徳と申します。

実家は鹿児島市になります。縁があり新潟県で医療に従事し、はや18年近くが経ちました。

耳鼻咽喉科は耳・鼻・のどと多彩な感覚器を扱う診療科です。私は初期研修医の時に病気などによって食べることができなった方を診て以降耳鼻咽喉科の「のどの分野」に興味をもつようになりました。耳鼻咽喉科の専門医となってからは、音声障害や嚥下障害に対する検査・治療、小児を中心とした睡眠呼吸障害の検査・治療、気管切開を中心とした気道手術・管理などに携わりました。また独立させて頂くまでの10年間はありがたいことに新潟大学病院で勤務させて頂く機会を得ることができました。これは私にとって貴重な財産となっています。

私が得意とする分野は「飲み込みの障害」「声の障害」「閉塞性睡眠時無呼吸」になります。皆さまは生活の上で、何気なくご飯を食べたり、会話をしたり、睡眠を取っていると思います。しかしそれらに障害を起こすことで生活の質をおとしたり、大きな病気につながることがあります。当院では、それらの障害に対して診断や評価を行い、皆様の生活の質を高めたり維持するための健康サポートをお手伝いします。

得意とする分野は「のど」と述べましたが、その他の分野が不得意というわけではありません。難聴は言葉や声に関わってきます。また鼻の症状はのどの症状や睡眠時無呼吸などに直結することがあります。それらについても皆さまの健康の支えの一部になりたいと考えています。

また医師の仕事は生涯学習と思っています。そのため知識のアップデートを忘れず、皆様に最善の診療や治療を還元できるよう努めます。

最後に、五泉市の皆さまとともに成長し、五泉という地域に県内外から足を運んでもらえるクリニックを目指しています。

院長 馬場 洋徳

学位

2006年3月 川崎医科大学 卒業

2017年3月 新潟大学医歯学総合研究科博士課程(聴覚中枢研究) 卒業 博士(医学)

略歴

2007年4月-2009年3月 新潟県立がんセンター新潟病院 初期研修
2009年4月-2010年3月 済生会川口総合病院 耳鼻咽喉科
2010年4月-2013年3月 新潟大学医歯学総合病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 医員
2013年4月-2014年3月 新潟市民病院 耳鼻いんこう科
2014年4月-2015年3月 佐渡総合病院 耳鼻咽喉科
2015年4月-2025年3月 新潟大学医歯学総合病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 助教

資格

*専門医制度とは...  https://jmsb.or.jp/ご参考にしてください。

小児科 馬場 悠美(ばば ゆみ)

小児科専門医の馬場悠美と申します。

こどもが大好きで小児科医になりました。

私自身も2児の母であり、自身が子育てをする中で「こどもの家族にも寄り添った医療を提供する大切さ」を改めて実感しています。

お子さんの診断や治療に最善を尽くすことは当然ですが、子育てに携わる全ての方に安心した医療をご提供できるよう努力します。

そしてこの街のこども達が笑顔でいられるように、院外での活動(学校健診や乳幼児健診)や地域との連携を大切にしていきたいと思っています。

小児科一般は勿論ですが、小児内分泌・児童精神といった専門分野領域の診察もしております。 

小児科専門医である以上、常に最新の知識を身に着け、皆さんに納得のいく、安心した医療がご提供できるよう努力します。 

  小児科専門医 馬場 悠美

略歴

2006年4月-2008年3月 新潟大学医歯学総合病院 初期研修
2008年4月-2009年3月 新潟市民病院 小児科
2009年4月-2009年7月 済生会川口総合病院 小児科
2010年4月-2012年3月 新潟県はまぐみ療育センター
2013年4月-2019年3月

木戸病院 小児科 , 新潟医療センター 小児科 , 三条済生会病院 小児科 , 佐渡総合病院 小児科など

2019年4月-2024年3月 渡辺内科・小児科 , 発達クリニックぱすてる(非常勤)

資格

  • 小児科学会小児科専門医
  • メチルフェニデート登録医
  • モダフィニル処方登録医
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME